異文化間教育学会 創立30周年記念事業 4学会連携公開シンポジウム
「多文化社会を担う人づくり〜学会連携への期待〜」のご案内
30周年記念事業実行委員長 横田 雅弘
2011年3月11日に予定しておりました30周年記念イベントは、震災のために延期となり、以下のように新たに開催することになりました。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
■概要
テーマ |
「多文化社会を担う人づくり〜学会連携への期待〜」 |
趣旨 |
「多文化社会の人づくり」 をテーマに学会が連携し、社会貢献を実現する。 |
日時 |
2011年11月23日(水・祝日)
公開シンポジウム: 13:00-17:00 (受付開始 12:30) |
場所 |
明治大学駿河台キャンパス リバティタワー1F リバティホール
- JR中央線・総武線、東京メトロ丸の内線/御茶ノ水駅 下車徒歩3分
- 東京メトロ千代田線/新御茶ノ水駅 下車徒歩5分
- 都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線/神保町駅 下車徒歩6分
アクセスマップ http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html |
基調講演 |
「時代の変革を担う社会起業家の育成〜被災地での新たな担い手育成〜」
山内幸治 氏 NPO法人ETIC 事業統括ディレクター
川崎克寛 氏 つなプロ (被災者をNPOとつなげて支える合同プロジェクト)
気仙沼エリアマネージャー |
パネルディスカッション |
I 「学会の社会貢献と連携への期待」
- 門倉正美 日本語教育学会 副会長 (横浜国立大学)
- 多田孝志 日本国際理解教育学会 前会長 (目白大学)
- 箕口雅博 日本コミュニティ心理学会 常任理事・事務局長 (立教大学)
- 佐藤郡衛 異文化間教育学会 元会長 (東京学芸大学)
- 司会: 横田雅弘 異文化間教育学会 会長 (明治大学)
II 「夢と挑戦〜新たな地域文化の創生は可能か〜」
- 金孝卿 日本語教育学会 (国際交流基金)
- 中山京子 日本国際理解教育学会 (帝京大学)
- 藤後悦子 日本コミュニティ心理学会 (東京未来大学)
- 工藤和宏 異文化間教育学会 (獨協大学)
- 司会: 春原憲一郎 日本語教育学会 (AOTS日本語教育センター長)
|
参加費 |
公開シンポジウム: 無料 |
ネットワーキング懇親会 |
公開シンポジウムの後、懇親会開催を予定しております。
(参加諸学会員限定 定員100名 先着順)
17:30〜19:30 明治大学リバティタワー23F「岸本記念ホール」
参加費: 一般会員 3,000円、学生会員 1,000円
※参加費は当日会場受付にてお支払いください。
なお、大変恐縮ですがおつりの出ないようご準備のほどよろしくお願いいたします。
※学生会員の方で懇親会に参加予定の場合は、受付にて学生証を確認させていただく場合がありますので、ご準備ください。 |
お問い合わせ先 |
異文化間教育学会事務局 |
■シンポジウムプログラム
PDF形式 ダウンロード
■シンポジウムポスター
PDF形式 ダウンロード
■シンポジウムスケジュール(リバティホール)
- 13:00 開会の挨拶 (参加学会の学会長のご紹介)
- 13:10 基調講演
- 「時代の変革を担う社会起業家の育成〜被災地での新たな担い手育成〜」
- 山内幸治氏 NPO法人ETIC 事業統括ディレクター
- 川崎克寛氏 つなプロ気仙沼エリアマネージャ
- 14:20 休憩
- 14:30 パネルディスカッション I
- 「学会の社会貢献と連携への期待」
-
- 15:30 休憩
- 15:40 パネルディスカッション II
- 「夢と挑戦〜新たな地域文化の創生は可能か〜」
-
- 日本語教育学会(国際交流基金):金孝卿氏
- 日本国際理解教育学会(帝京大学):中山京子氏
- 日本コミュニティ心理学会(東京未来大学):藤後悦子氏
- 異文化間教育学会(獨協大学):工藤和宏氏
- 17:00 閉会の挨拶
■ネットワーキング懇親会スケジュール(リバティタワー23階)
- 17:30 開会
- 17:35 異文化間教育学会会長挨拶
- 17:40 乾杯
- 17:45 ネットワーキング
- 18:30 学会代表者挨拶
- 18:40 ゲーム優勝者発表
- 19:30 閉会
*
実行委員会一同、今回の懇親会を4学会会員の今後の研究や教育の活性化につながるようなネットワーキングの場にしたいと考えております。異なる学会会員同士が会話を楽しめるようなプランを計画中です。万障お繰り合わせのうえ奮ってご参加下さい。
■各学会理事の懇親会参加予定
―日本語教育学会
尾ア明人、門倉正美、嶋田和子、柳澤好昭、春原憲一郎、中野佳代子、野山広
―日本国際理解教育学会
多田孝志
―日本コミュニティ心理学会
箕口雅博、藤後悦子
―異文化間教育学会
横田雅弘、佐藤郡衛、坪井健、工藤和宏、横須賀柳子、塚本美恵子、田崎敦子、加賀美常美代、原裕視、
國枝マリ、倉地暁美、齋藤ひろみ、白土悟、嶺井明子、宮城徹、渡部淳 |