公募人員:学術専門職
公募所属:名古屋大学学生支援本部共修推進部門(グローバル・マルチキャンパス推進機構グローバル・エンゲージメントセンター国際教育ユニット兼務)
応募資格:
・学士号以上の学歴を有する者
・多文化共修教育、異文化間コミュニケーション、国際教育交流等の知識があり、日本語および英語を使って上記職務が行えること(言語能力基準として、日本語能力試験1級程度、英語TOEFLiBT90、IELTS7.0、TOIEC900程度)
・教育機関での教育実践や相談対応の経験が3年以上あることが望ましい
・多様な言語や文化に関する知識や経験を持つことが望ましい
専門分野:多文化共修教育、異文化間コミュニケーション、国際教育交流等
関連ホームページアドレス:
https://www.nagoya-u.ac.jp/employment/upload_images/20250606_gakuso.pdf
着任時期:2025年9月1日以降できるだけ早い日(応相談)~2027年3月31日
※定年は、東海国立大学機構が定めた年齢とする。(現在は61歳。今後、段階的に65歳まで引上げ予定)
提出書類:
・履歴書(様式自由、E-mail アドレス、電話番号を記入すること)
・最終学歴の卒業証書の写し、資格・言語能力の証明書の写し
・職務経歴書
・「多様な学生の共修」についての課題と抱負
日本語A4サイズ1200字程度、または英語A4ダブルスペース2枚程度にまとめた文章
・推薦書1通、および人物などについて照会できる方2名の氏名と連絡先
・本選考に参考となるその他の資料
・「類型該当性の自己申告書およびフローチャート」
応募締切:令和7年7月11日(金)17時必着
書類送付先:名古屋大学教育推進部基盤運営課
E-mail:kiban-jinji[at]t.mail.nagoya-u.ac.jp
※ [at]を@に置き換えてください。
問合せ先:
1)職務内容に関する問い合わせ先:
名古屋大学グローバルマルチキャンパス推進機構
E-mail:takaki.hitomi.s0[at]f.mail.nagoya-u.ac.jp
※ [at]を@に置き換えてください。
2)応募に関する問い合わせ先:
名古屋大学教育推進部基盤運営課
E-mail:kiban-jinji[at]t.mail.nagoya-u.ac.jp
※ [at]を@に置き換えてください。