公募人員:1名
公募所属:国際基督教大学日本語教育プログラム
専門分野:日本語教育
着任時期:2026年4月1日
応募締切:2025年9月1日(月)10:00 JST必着
国際基督教大学(ICU)では、このたび日本語教育プログラムを担当する常勤教育職員(任期3年、更新の可能性有り。ただし通算連続10年まで )を募集することになりました。
ご関心をお持ちの方がいらっしゃいましたらご案内いただけますと幸いです。
なお、本学は3学期制で、さまざまな背景をもつ学生が大学における学習、生活に必要な日本語のコミュニケーション能力を習得できるように、「外国語としての日本語」を学ぶトラック(レベルは初学者からCEFR-B2)
と、家庭でのコミュニケーションに日本語を用いている学生を対象とした「継承語/第一言語としての日本語」を学ぶトラックを用意しています。今回募集するのはその両方を担当する教員です。
中級では常勤スタッフで開発した「タスクベースで学ぶ日本語 中級」全3巻をテキストとして用いていますが、初級はオリジナル教材、上級や「継承語/第一言語としての日本語」トラックでは生教材を用いています。
https://www.3anet.co.jp/np/books/4040/
本学で学士号取得を目指す正規学生に対する初年次教育、1学期あるいは1年間の短期留学生、大学院生等が同じ教室で学んでいるのも私達のプログラムの特徴の一つです。(正規学生と交換留学生を対象にしているプログラムですので、登録日本語教員の資格は不要です。)
プログラム詳細はこちらをご覧ください。
https://sites.google.com/info.icu.ac.jp/jlp/
応募資格:
- 日本語教育あるいは関連する分野の修士、またはそれ以上の学位を有する者。
- 大学等での日本語教育経験を5年以上有する者。
- 職務内容を遂行するに足る日本語力を有するとともに、英語による学生指導を行うことができ、英語で会議に参加することができる者。第一言語・国籍は問わない。
- 本学の理念を理解し、本プログラムの教育・運営方針を共有し、チームの一員として貢献できる者。
- 基督教精神に基づき、自由にして敬虔なる学風を樹立して、国際的教養と民主的社会人としての良識とを有する良心的人材を養成することを目的とした、本学の精神や目的を理解し、積極的に支援できる者。
関連ホームページアドレス:https://www.icu.ac.jp/recruit/
提出書類:
- 履歴書
- 研究業績リスト
- 本人の学術面に関する所見を照会できる方3名の氏名と連絡先
- 応募者本人によるこの職への応募動機を説明する文書
- 最近行った授業の教案
書類送付先:https://business.form-mailer.jp/fms/43d60f0a297044
問合せ先:日本語教育プログラム主任 小澤 伊久美 jlp-search[at]icu.ac.jp
※[at]を@に変えてください。