異文化間教育学会 企画委員会 企画

輪読会(オンライン)『異文化間教育学の視点からABRの意義や可能性を探る』(12月6日開催)参加者募集

 企画委員会の ABR✖️事典プロジェクトは、「異文化間教育学の視点からABR(アートベース・リサーチ)の意義や可能性を探る」ことを目的に活動しています。企画委員会では、『研究法がアートと出会うとき アートベース・リサーチへの招待』を1章から読みながら、それぞれの章で紹介されているエクササイズを実際にやってみる会を計画しています。

第1弾は、エクササイズはありませんが、1章を読んで、テキストを通して生じる違和感や感情、新たなイメージや解釈を大切にしながら、異文化間教育学の観点からABRの可能性を共に探っていきましょう。

1.日時

2025年12月6日(土)10:00〜12:00

2.場所(開催方法)

Zoomによるオンライン開催
https://zoom.us/j/93954709138?pwd=SfcDuLPYrOR5qYvDdX1m7aggbI56Q1.1
  ミーティング ID: 939 5470 9138
  パスコード: 221981

3.参加

事前申し込みは不要です。当日ご参加ください。

4.書籍

『研究法がアートと出会うとき アートベース・リサーチへの招待』(第1章「社会調査とアート」)

5.内容

章の読み合いと対話を通して、ABRを異文化間教育学の文脈で再考します。

6.アウトプット

本輪読会での対話をもとに、「ことばの展示」を制作し、
 12月20日(土)開催の第1回ABR研究会 にて発表・展示を行う予定です。
 詳細はこちらをご覧ください:
 ⇨ http://m-kishi.com/abr-japan/ja/abr-society2025.php

7.お問合せ先

artsbased.labo@gmail.com