2026年度特定課題研究

複数の差異が交差するところ

研究委員会

 2026年度の特定課題研究テーマは「複数の差異が交差するところ」です。特定課題研究をより参加型にしていくためにテーマに対する発表公募を行っています。多くのご応募をお待ちしています。

公募の主旨

 2026年度の特定課題研究テーマは、「複数の差異が交差するところ」です。特定課題研究をより参加型にしていくために、テーマに対する発表公募を行っています。採択された研究と依頼研究を合わせて、今秋から非公開及び公開研究会を重ねて2026年の本大会にて発表を行います。その後、2027年3月刊行予定の学会誌『異文化間教育』の大会特集号に向けて論文投稿(査読有)を行うまでが参加要件となります。多くのご応募をお待ちしています。

テーマ概要

 異文化間教育学はこれまで、ナショナリティやエスニシティ、人種に限らず、障害やジェンダー、セクシュアリティといった差異にも着目してきた。すなわち、海外帰国生、留学生、移民などの国家間を物理的に移動する人々だけではなく、さまざまな文化の間に生きる人々の教育を扱ってきた。けれども、そのような差異を付与された対象を並列するにとどまらず、同一人物の中にある複数のアイデンティティを丁寧に紐解き、差異の軸が交差する地点で何が起きているのかを集中的に論じた蓄積は、いまだ十分ではない。
 そこで、本特定課題研究では、複数の差異が交差するところに注目する。複数のマイノリティ性を抱えることによる生きづらさの訴えは、かつてから国内外に存在し、強いインパクトをもたらしてきた。そうした状況を分析するツールとして、インターセクショナリティという概念がある。インターセクショナリティとは、「交差する権力関係が、様々な社会にまたがる社会的関係や個人の日常的経験にどのように影響を及ぼすのかについて検討する概念」(コリンズ&ビルゲ, 2020/2021, p.16)である。二重三重のマイノリティであるがゆえの困難さを訴えることに留まらず、重なり合うこと、複数であることに焦点を絞ることによって、生きづらさの糾弾の先―共振や連帯といった言葉を想起するのは時期尚早だとしてもーにたどりつけるかもしれない。
 本企画では、インターセクショナリティという概念を手がかりにしながら、複数の差異の交差するところにおきる暴力や排除、そして、それらの低減の可能性を精査していきたい。具体的には、外国人であり高齢者であること、労働者階級出身であり留学生であること、外国にルーツのある子どもで特別支援学級に在籍していること、言語的・宗教的・性的にマイノリティであることなどのアイデンティティの複層性が顕著な事例に基づきながら、「異なる文化間」の射程を問い直していきたい。

Collins, P. H., & Bilge, S. (2020)/小原理乃訳, 下地ローレンス吉孝監訳(2021) 『インターセクショナリティ』, 人文書院.

要旨締切

2025年10月20日(月) 23:59

応募先

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdl6u8ZNQDyVn0KP_H9Y5642paHjUuPIfmGn7OkOGyWSW_NPg/viewform?usp=dialog
※研究内容、応募理由、テーマへの貢献可能性について1,000文字程度でご記入いただきます。

応募資格

  • 博士課程修了又はこれと同等以上の研究業績を有する
  • 学会誌への掲載論文がある(本学会に限らない)
  • 過去に異文化間教育学会で特定課題研究の公開研究会あるいは大会中の企画に聴衆として参加したことがある
  • 本特定課題研究に選ばれた場合、全ての公開研究会および非公開研究会(オンラインまたは対面形式)に自費で出席する
  • 本特定課題研究に選ばれた場合、2026年度大会に自費で対面参加する
  • 本特定課題研究に選ばれた場合、発表した内容を2027年3月刊行の学会誌に寄稿する(査読あり)
  • 本特定課題研究に選ばれた場合、2027年3月刊行の学会誌には上記の論文以外は投稿できない

結果のお知らせ

採否については研究委員会での審査後、2025年11月上旬までにお知らせいたします。

今後の予定

2025年
10月20日 応募締切
11月上旬  採択通知
11月中旬 非公開研究会
12月中旬 非公開研究会
12月中旬 第1回公開研究会

2026年
1月~2月 非公開研究会
3月    第二回公開研究会
4~5月  非公開研究会
6月    第47回大会特定課題研究発表(中京大学)
8月末   学会誌原稿締切 (査読あり)

2027年
3月末   学会誌刊行

ご不明な点や質問がございましたら、iesj.research.2025@gmail.com までお寄せ下さい。 皆様のご応募をお待ちしております。